• HOME
  • ブログ
  • OOH
  • 【消火栓標識】サッカー漫画『キャプテン翼』の原作者・高橋陽一氏が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」を応援する広告看板を都内のデザイン会社・マーズアタックの提供で江東区内の消火栓標識に設置

【消火栓標識】サッカー漫画『キャプテン翼』の原作者・高橋陽一氏が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」を応援する広告看板を都内のデザイン会社・マーズアタックの提供で江東区内の消火栓標識に設置

 消火栓標識㈱は8月25日、サッカー漫画『キャプテン翼』の原作者・高橋陽一氏が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」を応援する広告看板を都内のデザイン会社「㈱マーズアタック」の提供で江東区内の消火栓標識に設置した。
 「消火栓標識」は、火災の際に速やかに水を供給できるよう地下にある「消火栓」の位置を示す標識。消火栓は全国に70万カ所程度あると言われ、消火栓標識は主に民間企業によって維持管理され、その費用は「赤い円形の表示板」の下にある横長の広告枠による看板広告収入で賄っている。一方、消火栓標識の設置と適切な管理が進めば地域防災に役立つが、広告枠の存在自体の認知度が低く、利用が進んでいないという(東京都内では約80%が未利用)。現在は各企業の努力でなんとか維持管理ができているが、将来的に管理が難しくなる可能性があると言われている。
 消火栓標識は地域防災に関心の高い企業が広告を出しやすくするため、地域密着型のプロスポーツチームと連携。広告スペースの活用とチームの応援を両立する「消火栓標識パートナーシップ制度」を創設しており、2024年の制度開始以降、Jリーグ・モンテディオ山形、プロ野球・楽天イーグルスなど全国各地のスポーツチームとの連携が進んでいる。
 同制度は、地域と深い関わりを持つ企業がスポーツチームを応援する看板広告を設置。広告収入は消火栓標識の維持管理のほか、一部がチーム運営に役立てられる。チーム名やロゴが入った広告はその企業がチームを応援していること、地域防災に貢献していることの証になるため、企業にとって大きな意義があるとしている。
 

(写真上は「南葛SC」の選手らも看板設置に立ち会った)

関連記事一覧